■…木本(樹木) ◆…草本(草)
◆色文字…和種(日本に自生があるもの)  ■色文字…園芸種
分布:北…北海道、本…本州、四…四国、九…九州、沖…沖縄
スイカズラ科 CAPRIFOLIACEAE
ツクバネウツギ属 Abelia
■ ツクバネウツギ

 
和名
 ツクバネウツギ(衝羽根空木)
分類
 スイカズラ科 ツクバネウツギ属
学名
 Abelia spathulata
別名
 --
原産
 日本
分布
本(関東以南)、 四、九
植生
 落葉低木(高さ1.5〜2m
開花期
 4月下旬〜5月上旬
  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

ゴールデンウィーク前後の庭に緑が多くなってくる頃、葉の陰にかわいらしい花をつけるツクバネウツギ。
淡く黄色がかった白地の花の中心あたりに、黄赤色の網目模様が入るかわいい花。筒状鐘型の花の先は浅く5裂しています。
筒部はぷっくりした印象です。 筒から少し 飛び出した雌しべ、花の奥の方には4つの雄しべがあります。葉は2〜5cmの広卵型もしくは長楕円形で対生します。花は本年枝の先に2個ずつつきます。
ツクバネウツギの萼は5枚。花のあと、萼がプロペラのように残る姿が印象的で、この萼が衝羽根に似ていることから
この名前が付いています。
中部地方の山ではたくさんの花を咲かせるツクバネウツギをよく見かけることができます。
 
作成日:03.11.08


このサイトに掲載されているすべての写真及び文章等の無断使用・複製を禁止します。
Copyright 2002. [Mother's Garden] All rights reserved.