■…木本(樹木) ◆…草本(草)
◆色文字…和種(日本に自生があるもの)  ■色文字…園芸種
分布:北…北海道、本…本州、四…四国、九…九州、沖…沖縄
スイカズラ科 CAPRIFOLIACEAE
タニウツギ属 Weigela
■ タニウツギ

 
和名
 タニウツギ(谷空木)
分類
 スイカズラ科 タニウツギ属
学名
 Weigela hortensis
別名
 ベニウツギ(紅空木)
原産
 日本
分布
北(西部)、本(日本海側に多い)
植生
 落葉低木 (高さ2〜5m)
開花期
 4月下旬〜5月上旬
  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

ゴールデンウィーク前後になると、実家のある岐阜県中濃地方の山沿いの道には、可憐なピンク色のタニウツギが斜面から枝垂れて、それは見事です。
同じように各地で、昔から人々と深いかかわりがあったタニウツギには、100を越える地方名があるそうです。
母庭のタニウツギもこの時期の主役のようにたくさんの花を咲かせてくれます。
本年枝の先端や葉腋に花房をつけ、花は3〜4cmほどの漏斗型で筒部が短く、先が5裂しています。5本のおしべと、それより少し長くのびる、先の白くて丸い雌しべがかわいらしさをより際だたせています。
タニウツギの木は根本からよく分岐して、株立ちになります。
葉は長楕円形〜卵状楕円形。表にはまばらに短い毛が、裏には白い毛が密集して生えますが、主脈状だけ毛が生えないという特徴があります。
 
作成日:03.11.08


このサイトに掲載されているすべての写真及び文章等の無断使用・複製を禁止します。
Copyright 2002. [Mother's Garden] All rights reserved.